仮会員登録はこちら
資料請求はこちら

東海典礼(ティアグループ)の
よくある質問

ご危篤・ご逝去の場合について

もしもの時は深夜でも対応してくれますか?

東海典礼(ティアグループ)では、深夜・早朝を問わず対応しております。
ご相談だけでも結構ですので、いつでもご遠慮なくご連絡ください。
東海典礼(ティアグループ)は24時間365日お客様のサポートをさせて頂きます。

亡くなったあと、まず何からやればよいですか?

まずは、お電話ください。スタッフがその後必要な事をアドバイスさせていただきます。
ご依頼いただきましたら、すぐに現地スタッフがご遺体のお迎えにあがります。
ご安置後、スタッフと詳細に打ち合わせをしていただきます。
ご不明な点がありましたら、24時間365日いつでもお電話ください。
もしもの時の為に、フリーダイヤルを携帯電話などに登録しておくと安心です。

病院で紹介された葬儀社・葬儀屋に既に遺体搬送をしてもらいましたが、かなり高額な見積りが出てきました。
今からそちらに依頼することは可能ですか?

他の葬儀社さんがご安置後でも対応可能ですので、お気軽にお電話いただき、現在の状況をお聞かせください。

お葬式に関する資料は見れますか?

お葬式についての資料をご用意しております。
郵送の場合は、お申し込み後3日以内にお届けいたします。
葬儀社と分からない封筒でお送りする事も可能です。

葬儀資料とわからないように郵送してほしいのですが可能ですか?

ご希望に応じて葬儀資料とわからない封筒で郵送しております。

至急、資料が欲しいのですがどうしたらよいですか?

お電話で資料請求いただきましたら、ご要望により速達で発送いたします。
またご自宅や会館でも時間を合わせて相談もさせて頂きます。

事前にお葬式の相談をしていなくても万が一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろん可能です。ご要望に応じてお手伝いさせて頂きますのでご安心下さい。
24時間365日対応していますので、遠慮無くご連絡ください。

葬儀費用(プラン)について

いくらからお葬式が行えますか?

東海典礼(ティアグループ)では、葬儀プランを11万円(税込)〜からご用意しております。
家族葬・一日葬・火葬式など、豊富なプランからお客様のご希望に合わせベストなご提案をさせていただきます。
費用についてご不安な事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

亡くなったあと、まず何からやればよいですか?

まずは、お電話ください。スタッフがその後必要な事をアドバイスさせていただきます。
ご依頼いただきましたら、すぐに現地スタッフがご遺体のお迎えにあがります。
ご安置後、スタッフと詳細に打ち合わせをしていただきます。
ご不明な点がありましたら、24時間365日いつでもお電話ください。
もしもの時の為に、フリーダイヤルを携帯電話などに登録しておくと安心です。

なるべく費用を抑えたお葬式をおこないたいと思っています。お通夜は必ず必要でしょうか?

お葬式に決まった形は存在しません。
お通夜についても必ずしなければいけないものではありませんので、ご家族様や近しい方々のみ少人数でご葬儀を行う場合には、
お通夜を除いた 一日プランをご検討ください。
菩提寺がある場合は、事前に相談しましょう。
菩提寺のお葬式に対する考え方によっては、通夜なしで葬儀を行う場合、納骨を受け付けてもらえないことがあるからです。
のちのちのトラブルを防ぐためにも、通夜なしで葬儀を行うことに問題がないか事前にお寺さんへ確認しておきましょう。

プラン料金以外にかかる費用は?

お葬儀プランにもよりますが、プラン費用の他には、宗教者さまへのお支払、火葬場使用料、返礼品代、お食事代がかかります。
お客さまのご要望によって、プラン費用以外にかかるものが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

火葬式プランの費用はどのくらい?

会員価格215,600円(税込)~セットプランがございます。
詳しくはお問い合わせください。

一日葬プランの費用はどのくらい?

会員価格374,000円(税込)~セットプランがございます。
他にも1日葬プランのご用意ございますので詳しくはお問い合わせください。

家族葬プランの費用はどのくらい?

会員価格429,000円(税込)~セットプランがございます。
他にも家族葬プランのご用意ございますので詳しくはお問い合わせください。

直葬プランの費用はどのくらい?

110,000円(税込)~セットプランがございます。
詳しくはお問い合わせください。

一般葬プランの費用はどのくらい?

会員価格539,000円(税込)~セットプランがございます。
他にも一般葬プランのご用意ございますので詳しくはお問い合わせください。

現金以外でも支払いはできますか?

現金以外にはお振込、クレジットカード払い、葬儀ローン払いでお支払いが可能です。

現金でのお支払いをする場合、タイミングはいつになりますか?

お支払いは、ご葬儀が終わってから2週間以内を目途にお願いしております。
現金以外のお支払いも可能で、お振込み、クレジットカード払い、葬儀ローンなどもご利用いただけます。

クレジットカード払いをしたいのですが、どのような手順になりますか?

まずは、ご自身のご利用いただいているカード会社に、限度額の確認をお願いします。
分割払い対応の葬儀専門のクレジットカード決済システム「モニペイ」をご利用いただけます。VISA / MasterCard / JCB / AmericanExpress / DinersClubの5大ブランドがご利用可能です。
9種類の分割回数からお選びいただけますので、現金がすぐにご用意できない場合でも安心してご利用いただけます。
決済のお手続きはスマートフォンやガラケーから簡単に行っていただけます。

生活保護を受けていますが、補助が出ると聞いています。その範囲内でお願いできますか?

可能です。
生活保護受給者の方には、自治体より「葬祭扶助制度」の条件をみたしている場合に葬祭費用が支給されます。
そして、その葬祭扶助支給額に応じたお葬式を当社はお手伝いいたします。
葬祭費支給の資格や支給額については事前に管轄の役所へ確認されることをおすすめします。

葬儀会館について

葬儀会館はどこにある?

豊川市内に11店舗、豊橋市内に4店舗、蒲郡市内に3店舗、新城市内に2店舗、名古屋市内に1店舗、湖西市県磐田市内に1店舗ございます。

自宅に遺体を安置できないのですが式場に安置できますか?

式場にご安置できます。現代では、様々な事情からご自宅に帰らずに式場への安置を望む方が増えています。
東海典礼(ティアグループ)では全ての式場で安置施設を完備しておりますので、病院・介護施設・警察等から直接、当式場への安置が可能です。

葬儀場・斎場には夜間付き添いはできますか?

東海典礼(ティアグループ)の全ての式場で夜間のお付き添いが可能です。
式場により付き添い可能人数が違うので詳しくはお問い合わせください。

参列する人数に限度はありますか?

厳密な人数制限はございません。
プランによってご家族様のみの少人数の家族葬から、50名以上がご参列できるお葬式まで幅広いプランをとりそろえていますので、
ぜひご参考にしてみてください。

駐車場はありますか?

東海典礼(ティアグループ)の全ての式場に駐車場を完備しております。
また、会葬者が多くなる場合には他の駐車場も確保いたします。ご相談下さい。

東海典礼(ティアグループ)のお葬式について

東海典礼(ティアグループ)ってどんな葬儀社?

東海典礼(ティアグループ)は創業40年の葬儀社です。
地域密着型の葬儀社として豊川市、新城市、蒲郡市、豊橋市、名古屋市、湖西市県に22店舗展開しています。
豊川市では年間依頼件数No.1であり、多くの皆様にご支持されています。
当社では、創業以来お葬式を「人生最後のセレモニー」と捉え、宗教者をお呼びし、故人様をただお見送りするだけの儀式ではないと考えております。
お葬式に関わる「個人」「家族」「地域」の想いが叶う会社になりたいと思い、先祖様への感謝、家族の絆、地域への愛etc.の想いが叶う場所を目指して、日々お葬式に取り組んでいます。

東海典礼(ティアグループ)と他の葬儀社の違いは?

・自社内に生花部がある為、クオリティの高い生花祭壇を良心的な価格でご提供が出来る葬儀社です。
・地域密着の葬儀社として約40年ご葬儀のお手伝いをさせていただいている為、地域の風習・特性をふまえて、あらゆるお客様のご要望にご対応できる専門葬儀社であると自負しております。
・愛知県内21式場、湖西市県内1式場、東三河では最大の式場数がありますので、ご自宅の近くの式場をご紹介できます。
・ご葬儀前からご葬儀後のサポート(お墓、仏壇、相続など)まで一貫してお手伝いが出来る葬儀社です。

湯灌はお願いできるのでしょうか?

もちろん可能です。厳かな別れの儀式として、専門スタッフが安らかな旅立ちのお手伝いをいたします。
費用は湯灌の内容によって異なりますので、詳しくはご相談ください。

食事やお返し物(返礼品)の手配もお願いできますか?

もちろん可能です。お客様のご要望に応じてご手配いたします。
香典返しはご利用になられた個数に応じて清算いたしますので、ご安心ください。

仏式以外(神式、友人葬、キリスト教)の葬儀でも対応可能ですか?

故人様やご家族様のご宗旨やご要望に合わせて、あらゆるご葬儀形式に対応いたします。
東海典礼(ティアグループ)では宗旨ごとの儀礼やマナーについて、ご家族様にもご参列者様にも丁寧にご案内いたします。

葬儀後のフォローはどんなことをやってくれますか?

葬儀が終わってからも、四十九日法要、位牌・仏壇の手配、お墓の墓誌彫り、初盆などさまざまなイベントが続きます。
さらに、役所手続き、相続、遺品整理などやるべきことはたくさんあります。
とくにご家族様のご負担が大きいのは、法事・法要です。
式場や料理・返礼品の選定から手配まで、ご自身だけで行われると、時間と労力が必要なもの。
東海典礼なら、一つの窓口で全てお任せいただけます。

火葬式とはどんなお葬式ですか?

火葬式とは通夜・葬儀を行わず、火葬のみを行う葬儀形式です。
一般の方の参列はなく、ご家族やご親族など身内のみで執り行われます。
僧侶を呼ばれる場合は、火葬炉前で読経をしていただきます。
祭壇を飾らず参列者も招かないので、葬儀にかかる費用を抑えることができます。

一日葬とはどんなお葬式ですか?

お通夜は行わず、告別式の1日だけでお別れいただくお葬式です。
従来のお通夜・告別式2日間のお葬式に比べて、高齢の方でもお疲れを感じられることがなく、ご会葬される皆様のご都合も合わせやすいお別れです。
家族葬に比べ費用を抑えられることも特徴のひとつです。

家族葬とはどんなお葬式ですか?

家族葬には明確な定義はなく、あくまでも「ご家族さまを中心にしたご葬儀」という意味で使われています。
ご家族さまが参列する方をお選びいただくことが可能なのが特徴です。
家族などの近親者だけで葬儀を執り行い、会社関係者や、ご近所の方の参列をお断りし、
ご家族・ご親族・ご友人等、ごく近しい方々で故人さまをお見送りいただけます。

直葬とはどんなお葬式ですか?

直葬とは通夜・葬儀を行わず、火葬のみを行う葬儀形式です。基本的に寺院による読経はありません。
家族・親族のみを招き故人とのお別れは火葬炉の前で行われます。
費用を最小限に抑えてお見送りされたい方におすすめです。

一般葬とはどんなお葬式ですか?

一般葬とは、お通夜、葬儀・告別式などを行う一般的に想像しやすい葬儀形態のことをいいます。
身内だけが参列する家族葬とは違い、故人さまと生前にご縁のあったご友人や、お仕事関係、ご趣味のサークル、ご近所の方など、
一般の方を幅広くお呼びするお葬式です。
そのため多くの方に参列していただきます。
また、一般葬にはさまざまなマナーがあり、しきたりやおもてなしを大切にする葬儀だといえます。

お布施・宗教者について

寺院の紹介を依頼すると、檀家にならなければなりませんか?

必ずしも檀家になる必要はございません。
お葬式での読経、法事・法要の読経のみでお願いすることもできます。

菩提寺(檀家となっている寺院)があるので、そちらに来てもらうことは可能ですか?

もちろん可能です。菩提寺にご依頼ください。

寺院のお手配は、全ての宗派でご対応頂けますか?

一般的な宗派に関しては問題ございません。
一部の宗派や、新興宗教などではご紹介できない事があります。

僧侶にお布施とは別にお車代や御膳料はどれほど包めばよろしいでしょうか?

地域によって、お車代・御膳料の金額は様々ですので決まった金額はございません。
お車代は、約5,000円~10,000円。御膳料は、5,000円~20,000円くらいです。
ただし、僧侶や神官が遠方から来る場合のお車代は、5,000円や10,000円では足りない可能性があります。
僧侶や神官に直接必要な金額を聞いた方が良いでしょう。

法事・法要の僧侶の手配をお願いしたいのですが可能でしょうか?

対応可能です。

お寺様へのお布施の支払いはいつ行えばよいのでしょうか?

お布施を渡すタイミングに特に決まりはありませんが、葬儀では始まる前にお渡しすることが多いようです。
僧侶が葬儀会場に到着され、喪主がご挨拶にいかれるタイミングが一番スムーズです。
しかし、会葬者への対応や会食の打ち合わせなどで、葬儀の前は何かと慌ただしいものです。
挨拶に充分な時間が取れないというときは、葬儀が終わってから渡しても構いません。
法要では読経後にお渡しすることが多いようです。

戒名は必要ですか?

先祖代々のお墓があり菩提寺がある方は、戒名が必要になります。
お墓は菩提寺の土地を借りて建てられますので、菩提寺のルールに従うことができない場合、お墓に入ることはできません。
更には、菩提寺の僧侶以外の人に戒名を授かったり、自分で戒名を決めたりする人もお墓に入ることができない可能性があります。
もし、戒名をつけたくないという方は、宗教を選ばない公営の墓地や永代供養墓、納骨堂などを選びましょう。
ほとんどの場合戒名がなくても問題ありません。

  • 0120-65-8489
  • 資料請求はこちら
  • 0120-65-8489
  • 資料請求はこちら
  • 会員制度 友の会
  • 会員制度 友の会

Warning: include(../inc/script.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/cssv23/tokaitenrei.com/public_html/area/kosaishi/faq/index.php on line 756

Warning: include(): Failed opening '../inc/script.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/cssv23/tokaitenrei.com/public_html/area/kosaishi/faq/index.php on line 756