仮会員登録はこちら
資料請求はこちら

家族葬とは?メリット・デメリットについて

家族葬イメージ

家族葬について ~家族で落ち着いてお見送りするかたち~

葬儀のかたちが多様化する現在、非常に注目を集めている葬儀のやり方があります。
それが、「家族葬」です。
今回はこの家族葬の特徴とメリット、そして注意したい点について取り上げます。

家族葬とは近しい人だけでお見送りする葬儀の形態

家族葬とは、「故人さまやご家族と親しかった人だけを呼んで行う葬儀の形態」をいいます。「非常に顔が広い人だったので、近しい人だけに声を掛けても100人規模になる」などのようなこともないわけではありませんが、基本的には30人以下の小規模な葬儀になることが多いといえます。

「家族葬」と「小規模な一般葬」のもっとも大きな違いは、家族葬の場合は「残されたご家族が声を掛けた人しか参列できない」という点です。家族葬ではお悔やみ欄の通知なども出さず、町内会や学校・会社にも葬儀の詳細は伝えません。忌引き休暇をとる関係で「葬儀があること」は告げたとしても、葬儀を行うことになる日時や場所などは伏せておくのが一般的です。そして、参列をお願いしたい人には家族から声を掛けます。
声を掛けられない人は葬儀の詳細を知らないため、参列することが原則できません。

このような特徴を持つ家族葬では、しばしば、「一日葬」「火葬式(直葬)」のやり方も取られます。
一般的な家族葬の場合は

  • 通夜
  • 通夜の翌日の葬儀告別式

の2日間にわたって行われます。また告別式の後には火葬~繰り上げ初七日法要~精進落としが行われます。

しかし一日葬の場合は、通夜を省きます。葬式・告別式が行われ、その後で火葬~繰り上げ初七日法要~精進落としが行われます。また場合によっては、精進落としも省略されることがあります。

火葬式(直葬)の場合はもっと簡素です。火葬式(直葬)の場合は基本的には宗教的儀式は行わず、火葬場で炉に入れる前に簡単にお別れをするだけで終わります。精進落としの席なども基本的には設けられません。火葬炉の前で宗教者(仏教の場合はご僧侶様)による読経などが行われることもありますが、これも省略されることが多いといえます。

一日葬も火葬式(直葬)も、一般的な葬儀を簡潔にしたかたちです。一般葬でもこのやり方を選べないわけではありませんが、特別な例を除き、一日葬や火葬式(直葬)は家族葬でお見送りをする場合にのみ選択されるかたちだといえるでしょう。

このようなことを踏まえると、家族葬は「とても小規模で、限られた範囲の人でのみ行う葬儀のかたち」だといえるでしょう。

家族葬のメリットについて

このような特性を持つ家族葬には、さまざまなメリットとデメリットがあります。まずはメリットについてみていきましょう。

  • お別れまでの時間をゆっくり過ごすことができる
  • 葬儀にかける費用を抑えることができる
  • 時間的・肉体的負担がすくない

それぞれ詳しく解説していきます。

お別れまでの時間をゆっくり過ごすことができる

家族葬の場合、ごく限られた範囲の親しい人にしか声を掛けません。そのため、気の置けない人たちとともに、最後のお別れの時間をゆっくりと過ごすことができます。弔意を示したいということでいろいろな人が葬儀会場に足を運んでくれるのはありがたいものではありますが、その対応に追われたり、その対応で気疲れしたり……という心配も、家族葬の場合はありません。
静かに最後の時間を過ごしたいご家庭にとっては、家族葬は望ましいかたちの葬儀形態だといえるでしょう。

葬儀にかける費用を抑えることができる

葬儀にかかる費用は、

  • 何日間にわたって行われるか
  • 葬儀会場の広さはどれくらいか
  • 参列者の数

によって決まってきます。家族葬の場合はこれらを小規模でまとめることができるため、基本的には一般葬よりも費用の負担は小さくなります。また、お呼びする宗教者の数も少なくなる傾向にあるため、お布施も抑えられます。

現在は終活の一環として、故人さまが「小さな葬儀にしてほしい」「葬儀にかけるお金を、家族に残したい」と言葉を残していらっしゃることもよくあります。そのお心に添いたいと考えるのならば、家族葬がおすすめです。また、この場合は一日葬や火葬式(直葬)も選択肢に入ってくるでしょう。

時間的・肉体的負担が少ない

参列者が少ないと、通夜や葬式・告別式にかかる時間が短縮できます。また受付などでほかの参列者にあいさつする時間などをカットすることもできますし、移動もスムーズに行えます。このため、時間的・肉体的な負担は少なくなります。
これは、単に「葬儀にかかる時間が短くて楽」などのようなメリットにとどまるわけではありません。大切な人を亡くした直後は、だれであっても心が不安定になるものです。そのなかで葬儀のことを決めて、葬儀を行わなければなりません。心労が溜まっている状況にある人や、体に不自由を抱えている人にとって、これはかなり大きな負担です。そのためこの時間的・肉体的負担を減らせる点でも、家族葬は魅力的です。

家族葬にもデメリットはある ~デメリットも知って選びたい~

家族葬はメリットの多いかたちですが、同時にデメリットもあります。

  • 後日の弔問に対応しなければならなくなることもある
  • 不祝儀が入ってこなくなるので、結果的に費用の負担が大きくなることがある
  • 人間関係でトラブルが起きる可能性もある

  

後日の弔問に対応しなければならなくなることもある

家族葬を行った場合、「家族葬に呼ばれなかった人」が後日ご自宅に弔問に訪れることもあります。これは非常にありがたいことなのですが、個別に対応しなければならなくなり、時間がとられることもよくあります。

不祝儀が入ってこなくなるので、結果的に費用の負担が大きくなることがある

上でも述べたように、家族葬は一般葬に比べて葬儀にかかる費用は安くなる傾向にあります。しかし一般葬に比べると、寄せられる不祝儀も少なくなります。そのため、葬儀費用―不祝儀の金額が、一般葬よりも大きくなってしまうこともあります。

人間関係でトラブルが起きる可能性もある

家族葬のデメリットのなかで、もっとも考えておきたいのがこのデメリットです。
「Aさんは呼ばれたのに私は呼ばれなかった」「声を掛けられなかったので最後のお別れができなかった」という不満を抱く人も出てくる可能性があります。
「最後のお別れ」で悔いが残ると、後々まで人間関係にヒビが入りかねません。

 

 

家族葬は、新型コロナウイルスの影響もあり現在多くの注目を浴びています。

葬儀の形態のひとつとして、選択肢に入れておきたいものですね。